トップQs
タイムライン
チャット
視点
悪狼
ウィキペディアから
Remove ads
悪狼(あくろう)[1]は、将棋の駒の種類の一つ。本将棋にはなく、大将棋・大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋・大局将棋に存在する。すべて共通する動きで、前三方と真横へは動けるが、後ろ三方へは動けない[2]。
駒の動き
要約
視点
大将棋
成ると金将となり、真後ろへ1マス動くことができる。大将棋の駒としては、成駒が元の駒の完全上位互換であるが、新たな動きが1マス追加されるだけの2種類の駒のうちの1つである(もう一つは醉象→太子)。大将棋では、成って初めて後退ができるようになる6種類の駒(鐵将・石将・桂馬・香車・悪狼・歩兵)の内の1つであるが、その中で唯一生駒の状態で横に動ける。
大大将棋
成ることはできない。
摩訶大大将棋・泰将棋
成駒の奔狼は、前三方と真横は飛び越えない限り何マスでも動けるが、後ろ三方へは動けない。
大局将棋
成駒の毒狼は本将棋の玉将と同じく八方向すべて1マス動ける。
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads