トップQs
タイムライン
チャット
視点
水戸野のシダレザクラ
岐阜県白川町にあるエドヒガンの一本桜 ウィキペディアから
Remove ads
水戸野のシダレザクラ(みどの-)は、岐阜県加茂郡白川町にあるエドヒガンの一本桜。
江戸時代の初め頃、水戸野の庄屋である渡辺家の墓守桜として植えられた。1967年(昭和42年)に岐阜県の天然記念物に指定されている。種類はエドヒガンザクラの変種でおり、樹齢は約400年の老樹である。平成15年(2003年)に桜の土台に石垣が設けられ、平成18年(2006年)には夜間照明が行われるようになった。桜の下にある水田に桜が映る鏡桜が見どころとして知られる。
基礎情報
参考文献
- 舟橋正 『岐阜県の文化財』p.110 1998年
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads