トップQs
タイムライン
チャット
視点
沖縄県立那覇みらい支援学校
ウィキペディアから
Remove ads
沖縄県立那覇みらい支援学校(おきなわけんりつ なはみらいしえんがっこう)は、沖縄県那覇市古波蔵に所在する特別支援学校である。知的障害、肢体不自由、病弱の児童・生徒を対象とし、小学部・中学部・高等部を設置している。2022年(令和4年)に開校した。
沿革
- 2016年10月 - 沖縄県教育委員会会議において、那覇市古波蔵の県有地17,866㎡に学校設置並びに基本方針を決定。
- 2019年3月 - 基本設計及び実施設計を実施。
- 2019年11月 - 県教育委員会会議において校名を「沖縄県立那覇みらい支援学校」と決定。
- 2021年2月 - 「沖縄県高等学校等の設置に関する条例の一部を改正する条例」が議決され、同年10月1日に学校設置が決定。
- 2021年4月1日 - 県立学校教育課(八汐莊内)に「那覇みらい支援学校開校準備室」を設置。
- 2021年8月17日 - 校舎施設建築設備工事完了。校舎引き渡し(教育庁)。
- 2021年10月1日 - 沖縄県立那覇みらい支援学校設置。
- 2022年2月21日 - 外構整備工事完了。
- 2022年2月24日 - グラウンド整備工事完了。
- 2022年4月7日 - 開校式(沖縄県教育長より開校宣言)、始業式。転入学生:小学部81名、中学部40名、高等部48名、計169名。
- 2022年4月11日 - 入学式。小学部1年19名、中学部1年16名、高等部1年35名、計70名が入学。
- 2022年4月12日 - 給食開始(小学部1年を除く児童生徒対象)。
- 2022年9月30日 - 感謝会を開催[1]。
Remove ads
学区
- 知的障害教育部門
- 那覇市
- 那覇市立松城中、石田中、真和志中、神原中、那覇中、上山中、首里中、仲井真中、寄宮中、古蔵中、鏡原中学校校区
- 豊見城市
- 豊見城市立とよみ小学校区
- 肢体不自由教育部門、病弱教育部門
施設概要
- 駐車台数:80台
- 建築面積:6,450.63㎡
- 延床面積:18,052.82㎡
- 文部面積:15,693㎡
- 最高高さ:19.95m
- 設備
- 校舎棟:エアコン(電気)
- 屋内運動場・プール棟:温水プール・エアコン(諸室:電気)・エアコン(アリーナ:ガス)
- 校舎棟
- 建築面積:4,647.57㎡
- 階数:地上4階建
- 延床面積:14,164.58㎡
- 構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨)
- 屋内運動場・プール棟
- 建築面積:1,568.52㎡
- 階数:地上3階建
- 延床面積:3,676.58㎡
- 構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨・一部PC)
- 屋外施設(トイレ、農具置場、土置場、温室)
- 建築面積:234.56㎡
- 階数:地上1階建
- 延床面積:211.68㎡
- 構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造[1]
所在地
〒900ー0024 沖縄県那覇市古波蔵4丁目10番17号
周辺施設
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads