トップQs
タイムライン
チャット
視点
沮鵠
ウィキペディアから
Remove ads
正史の事跡
袁尚の配下。建安9年(204年)春、袁尚は兄の袁譚を攻撃しようと図り、幕僚の審配に鄴を守備させ、沮鵠には邯鄲を預けて審配と連動させた。まもなく曹操が鄴を攻撃してきたが、容易に陥落させることができないと見て、周辺地域の掃討へと作戦転換した。同年夏、曹操軍が邯鄲を攻撃してきたため沮鵠も防戦したが、敵し得ずにまもなく陥落した。その後、沮鵠の名は史書に見当たらない。
物語中の沮鵠
小説『三国志演義』でも袁尚配下として登場し、審配の指示により邯鄲を守備する。曹操軍の張遼が攻め寄せてくると、沮鵠は出陣してこれと一騎討ちをするが、3合もせずに劣勢となって逃走したところを、張遼に弓で射られ落馬し、死亡している。
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads