トップQs
タイムライン
チャット
視点

波田大和

日本のプロボクサー (1997-) ウィキペディアから

Remove ads

波田 大和(はた やまと、1997年1月18日 )は、日本プロボクサー埼玉県草加市出身。帝拳ジム所属。第49代OPBF東洋太平洋スーパーフェザー級王者。

概要 基本情報, 本名 ...

元大相撲小結・旭道山の甥[2][3]。父は幕内格行司の木村寿之介

来歴

花咲徳栄高等学校時代、高3のインターハイと国体で準優勝[2]。2015年3月18日帝拳ジムに所属[4]。2015年10月3日、後楽園ホールでプロデビュー戦を行い2回KO勝ちを収めた。

2020年2月1日、後楽園ホールで日本スーパーフェザー級ユース王座決定戦として、日本ライト級10位の石井龍誠と対戦し、5回2分2秒TKO勝ちを収め、王座を獲得した[5]。これにより、帝拳ジムとして初めての日本ユース王者となった。

2020年10月2日、後楽園ホールでOPBF東洋太平洋フェザー級8位の竹嶋宏心と対戦し、8回3-0(78-73×3)で判定勝ちを収めた[6]

2022年10月1日、後楽園ホールで日本スーパーフェザー級挑戦者決定戦で日本同級2位の原優奈と対戦し、8回判定負けを喫した[7]。またこの後、原は坂晃典を破り日本王座に就いている。

しかし再起戦以降は連続KO勝ちを収め、OPBF東洋太平洋スーパーフェザー級王者・坂の指名挑戦者として第一線に再浮上。奇しくも原に敗れてから再起したボクサー同士でのタイトルマッチとなった[8]。2024年6月1日、後楽園ホールで坂と対戦し、3回2分32秒TKO勝ちを収めOPBF王座を獲得した[9]

2024年11月2日、後楽園ホールでフィリピンスーパーフェザー級2位のプレスコ・カルコシアと132ポンド契約のノンタイトル戦で対戦し、初回にカルコシアの右ストレートを被弾してバランスを崩しかけるも、3回に右フックとラッシュで2度ダウンを奪い、レフェリーストップで4回1分31秒TKO勝ちを収めた[10]

2025年4月5日、後楽園ホールにてOPBF東洋太平洋スーパーフェザー級3位の渡邉卓也とOPBF東洋太平洋同級タイトルマッチを行い、5回22秒TKO勝ちを収め初防衛に成功した[11]

2025年8月2日、後楽園ホールにてOPBF東洋太平洋スーパーフェザー級5位の神足茂利とOPBF東洋太平洋同級タイトルマッチを行い、12回1-1の引き分けとなるも2度目の防衛に成功した。なお、対戦した神足は試合後に控室で意識不明となり救急搬送、搬送先の病院で急性硬膜下血腫と診断され開頭手術を受けたものの、同8日に逝去[12]

Remove ads

戦績

  • アマチュアボクシング:48戦 39勝 9敗[2]
  • プロボクシング:20戦 17勝 (16KO) 2敗 1分
さらに見る 戦, 日付 ...
Remove ads

獲得タイトル

アマチュア

  • 高3のインターハイと国体で準優勝[2]

プロ

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads