トップQs
タイムライン
チャット
視点

浦宿浜

宮城県牡鹿郡女川町にある大字 ウィキペディアから

浦宿浜map
Remove ads

浦宿浜(うらしゅくはま)は、宮城県牡鹿郡女川町にある大字。旧牡鹿郡浦宿浜、旧牡鹿郡女川村浦宿浜に相当する。郵便番号は986-2231[2]

概要 浦宿浜, 国 ...

地理

1926年大正15年)4月1日に牡鹿郡女川村の町制施行に伴い設置され、女川町の西部、牡鹿半島の付け根に位置している。国道398号JR石巻線沿いを中心に栄えており、住宅地や商店が点在する。北部は森林に覆われており石巻市雄勝町雄勝と、南部は万石浦に、西部は石巻市沢田と、東部は女川町の市街地と接する。生業は建設業が多く、他地区にみられる水産業従事者は比較的少ない。

小字

仙台地方法務局石巻支局の「牡鹿郡女川町登記所備付地図データ」(2024年10月5日時点)およびデジタル庁公表のアドレス・ベース・レジストリの「宮城県町字マスターデータセット」(2024年8月13日時点)および運輸局公表の「東北運輸局宮城運輸支局住所コード表」(2024年11月1日時点)によれば、沢田の小字は以下の通りである[6][4][5]

さらに見る 大字, 小字 ...

明治期の小字

宮城県各村字調書によると明治17,18年頃の浦宿浜の小字は以下の通りである[7]

  • 大沢
  • 安住
  • 板橋
  • 十二神山
  • 小屋口
  • 外山
  • 岩崎
  • 平沢
  • 五合田
  • 浜田
  • 河淵
  • シト
  • クルミ田
  • ヨモキ田
  • 五百刈
  • 浜淵
  • 大沢供養
  • 寄木前
  • ヒチリ
  • 柴畑
  • 石ノ田
  • 入山
  • 小池
  • 河畑
  • 河原
  • 折ノ下
  • トロ
  • 向畑
  • 篠浜
  • 天王
  • 中畑
  • 門前
  • 堀淵
  • 浦宿
  • 種森
  • 大山
  • 船山
  • 萩紫
  • 口山
  • 大後
  • 大池迫
  • 三郎浜
  • 竹ノ迫
  • 黒森
  • 鶴巻山
  • 黍畑
  • 飛鳥
  • 目曲
  • 中崎
  • 柏砂峯
  • 茶ノ久
  • 尾田峯
  • 瓜畑
  • 茂付
  • 藤元
  • 赤井田
  • 逆浜
  • ドゝロ
  • 土佐窪

地価

2020年令和2年)時点での浦宿浜字浦宿24番3での公示地価は14,400円/m2に、浦宿浜字石ノ田17番15での公示価格は18,100円/m2になっている [8]

Remove ads

歴史

  • 2019年令和元年)12月28日 - 土地区画整理事業が実施され、町内の字・町名が変更[9]。これに伴い、小乗浜字小乗の一部、浦宿浜字十二神の一部が浦宿浜字小屋ノ口に編入、鷲神浜字内山の一部、女川浜字女川の一部、浦宿浜十二神の一部が浦宿浜字門前に編入[9]

浦宿浜の由来

浦宿浜は域内に浦宿浜屋敷と呼ばれた集落を形成しており、石巻街道の宿場町として栄えていたため、万石浦に所在する宿場町ということから名付けられたとされる[10]

施設

交通

道路・橋梁

Thumb
写真左にある道路が国道398号、写真中央が浦宿浜の集落、写真右にある橋梁が浦宿橋である。

バス

鉄道

学区

公立ならば、小学校は女川町立女川小学校へ、中学校は女川町立女川中学校へ進学する。

人口

2020年令和2年)12月末時点での人口は以下の通りである[1][16]

さらに見る 行政区, 世帯数 ...

東日本大震災

浦宿浜での東日本大震災震度は概ね5弱、全壊(流出)4戸、大規模半壊12戸、半壊(床上浸水)64戸、一部損壊(床下浸水)72戸などの被害を被った[17]

以下は2012年12月時点での域内の人的被害の統計である[18]

さらに見る 世代と性別, 犠牲者 ...

関連項目

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads