トップQs
タイムライン
チャット
視点
浦幌神社
北海道十勝郡浦幌町にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
浦幌神社(うらほろじんじゃ)は、北海道十勝郡浦幌町にある神社。
概要
JR浦幌駅や浦幌町役場の東方、山の麓に鎮座している。
明治29年(1896年)8月15日、伊勢神宮から天照皇大神宮の神璽を受けて、坂東農場(現・浦幌町総合スポーツセンター付近)に祠を建立し、天照皇大神を奉祀した。明治後期には、浦幌町の森林公園入口付近に遷座した[1][2]。
大正12年(1923年)には、街を一望できる浦幌町東山の麓に総桂造りの本殿を御造営し、翌年には拝殿が完成致した[1][2]。
昭和48年(1973年)、現在地に本殿を移築、新たに幣殿と拝殿を御造営し、12月に遷座祭を斎行致した。翌年には、御造営事業がすべて完了し、6月に落成奉祝祭を斎行した[1][2]。
祭神
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads