トップQs
タイムライン
チャット
視点

海峡両岸関係協会

ウィキペディアから

Remove ads

海峡両岸関係協会(かいきょうりょうがんかんけいきょうかい、略称:海協会ARATS)は、1991年12月16日に設立された、中華人民共和国政府の対台湾中華民国)交渉窓口機関である。

概要 海峡両岸関係協会, 各種表記 ...

国務院台湾事務弁公室が所管。台湾(中華民国)側のカウンターパートは海峡交流基金会(海基会)。

1987年に台湾住民の大陸訪問が解禁され、中台両岸間の民間交流が進展したのに伴い、中台間に生じる諸問題を処理するために、社会団体法人(社団法人)という形式で設立された。本会の目的は、「海峡両岸交流の促進、両岸関係の発展、祖国平和統一の実現」と規定されている[1]

Remove ads

主要な出来事

歴代会長

  1. 汪道涵(1991年12月-2005年12月)---元上海市長
  2. 陳雲林中国語版(2008年-2013年4月)---元国務院台湾事務弁公室主任
  3. 陳徳銘 (2013年4月ー2018年4月27日)---前中華人民共和国商務部部長
  4. 張志軍 (2018年4月27日ー)---元国務院台湾事務弁公室主任

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads