トップQs
タイムライン
チャット
視点
海蔵寺 (土浦市)
茨城県土浦市にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
海蔵寺(かいぞうじ)は、茨城県土浦市沖宿町にある曹洞宗の寺院。山号は宝珠山。
由緒
常陸小田氏9代目当主とされる、小田治朝が菩提寺として建立したとされる。応永年間(1394年 - 1427年)に創建されており、創建当時は現在の境内の背後にある台地上にあった。文禄年間(1592年 - 1595年)に現在地に移転した。創建時の宗派は明らかになっていない[1]。
移転前の境内の場所は、当寺が管理する墓地となっており、開基である小田治朝の墓所もある。治朝の戒名は「海蔵寺殿義山尊玄大居士」。
文化財
県指定文化財
市指定文化財
- 小田治朝の墓所
- 前述の、当寺開基の小田治朝の墓所。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads