トップQs
タイムライン
チャット
視点

海野かつを

日本の俳優と声優 ウィキペディアから

Remove ads

海野 かつを(うみの かつを、1932年4月29日[1] - )は、日本の芸人俳優声優。本名は海野 教麿(うんの きょうまろ[2])。旧名:海野かつお。東京府東京市(現・東京都区部)出身[1]

概要 うみの かつを 海野 かつを, 本名 ...

来歴・人物

代々浅草区育ちで、実家は仁丹塔の傍のお好み焼き屋。来店する芸人に幼少時より可愛がられ、1944年の大映作品『五重塔』に子役で初出演。

戦後コメディアンを志し、日本大学第一高等学校を休学してムーランルージュ新宿座で演出見習として働き始めた途端に閉館の憂き目に遭い、同高に復学して卒業。東京吉本シミキン一座に入り、浅草花月劇場のストリップの幕間コントで初舞台を踏んだ。

その後は脱線トリオ一門に移り、浅草フランス座をホームグラウンドに活動した[3]1959年には渥美清と入れ替わりにスリーポケッツに加入したが、次第に勢いを失い解散。

コント斜陽化によりテレビタレントへ転向し、『おはよう!こどもショー』『快獣ブースカ』などで子供達の人気者となる。

病気療養中だった1974年頃、東京城東地区の家電量販チェーンである新栄電機産業テレビコマーシャルに起用され人気を博したことから、同社社長の説得を受け入れ、芸能界に見切りを付けて同社に就職。竹の塚店の店長として接客に励む傍ら、系列店で歌手のキャンペーンが行われる際には司会も務めた。その後も芸能活動は随時行っていた。

海野が出演する新栄電機のCMは、新作に更新されることなくバブル崩壊後の1990年代初頭まで約20年間放映され続けたが、同社は2003年2月13日自己破産申請倒産、竹の塚店も閉店した。同店の閉店時には海野は71歳であった。同店の閉店後は海野が公の場に登場する事はなく、その後の消息に関しては不明。 2012年に映像コンテンツ権利処理機構(aRma)が『NHK特集 びんぼう一代~五代目古今亭志ん生~』放送のために海野の情報を求めたが[4]、2021年現在でも消息不明である。

Remove ads

活動歴

映画

テレビ

アニメ

アニメ映画

レコード

CM

舞台

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads