トップQs
タイムライン
チャット
視点

渋江重宗

鎌倉時代の武将 ウィキペディアから

Remove ads

渋江 重宗(しぶえ しげむね、生没年不詳)は、鎌倉時代武将。通称六郎渋口重宗とも。兄に畠山重忠[1]

考証

重宗は『桓武平氏諸流系図』に「渋江六郎」と記載されていることから渋江(埼玉県さいたま市岩槻区)の武士であると考えられていたが、『鎌倉年代記裏書』には「渋口六郎」と書かれており、歴史学者の清水亮は渋江は渋口の誤写であるとした。『平姓指宿氏系図』では重宗に「下口六郎」と注記を付けているため、読みはしぶくちまたはしぼくちであると考えられる[2]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads