トップQs
タイムライン
チャット
視点

渡辺省

ウィキペディアから

Remove ads

渡辺 省(わたなべ の はぶく)は、平安時代末期の武将

概要 凡例渡辺省, 時代 ...

略歴

渡辺氏の祖・渡辺綱摂津源氏の祖である源摂津守頼光に仕えて以来、摂津源氏の郎党として、あるいは内裏警護の滝口武者として、活躍した。

治承4年(1180年)、主君・源頼政以仁王と共に挙兵した際に、子の授、一族の(となう)ら渡辺一門の者たちとそれに従った。宇治川平知盛の軍勢と戦って、一族ともどもに戦死を遂げたという(宇治川の戦い)。

子は、授以外に学と右馬允・与(與)や広と頻がいたと伝わる。

授の子孫は、三河国に土着して、松平氏徳川氏)に仕えた渡辺守綱(半蔵)が出たとされる。

与の子孫は、大江広元に仕えて、出羽国村山郡寒河江荘に赴任して、寒河江渡辺氏(出羽渡辺氏)の祖になったとされ、広元流の寒河江氏に仕えたという。

備後国山田渡辺氏は授、あるいは与の系統とする二説がある。

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads