トップQs
タイムライン
チャット
視点

湯梨浜町立東郷小学校

鳥取県湯梨浜町にある小学校 ウィキペディアから

湯梨浜町立東郷小学校map
Remove ads

湯梨浜町立東郷小学校(ゆりはまちょうりつ とうごうしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町にある公立小学校

概要 湯梨浜町立東郷小学校, 国公私立の別 ...
概要 湯梨浜町立東郷小学校(旧), 過去の名称 ...
Remove ads

概要

2005年、旧東郷・花見の3校を廃止・統合して開校した。

沿革

本項では統合前の旧・東郷小学校ついても記述する。

統合前
  • 1873年明治6年)3月 - 高辻学校創設。
  • 1876年(明治9年)4月 - 移転し、小鹿谷小学校と改称。
  • 1878年(明治11年)4月 - 田畑分校を開設。
  • 1882年(明治15年)9月 - 松崎小学校、小鹿谷・田畑・川上分校設立。
  • 1883年(明治16年)6月 - 小鹿谷分校を本校として独立、田畑分校を付属する。
  • 1884年(明治17年) - 田畑分校を廃止。
  • 1887年(明治20年)3月 - 小鹿谷尋常小学校と改称。
  • 1889年(明治22年)4月 - 簡易小学校を併置。
  • 1890年(明治23年)6月 - 小鹿谷尋常・簡易小と川上簡易小を合併して東郷尋常小学校を開設。
  • 1891年(明治24年)4月 - 旧校地(現・湯梨浜中・高所在地)に新築移転。
  • 1894年(明治27年)7月 - 補習科を併置。
  • 1897年(明治30年)9月 - 高等科を設置、東郷尋常高等小学校と改称。
  • 1900年(明治33年)1月 - 裁縫科を開設。
  • 1918年大正7年)7月 - 東郷農業補習学校の設立認可を受ける。
  • 1921年(大正10年)7月 - 東郷青年学校を併置。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により東郷国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により東郷村立東郷小学校と改称。
  • 1951年(昭和26年)3月5日 - 東郷村松崎村が合併し東郷松崎町発足に伴い、東郷松崎町立東郷小学校と改称。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 東郷松崎町・舎人村花見村が合併し東郷町発足に伴い、東郷町立東郷小学校と改称。
  • 2004年(平成16年)10月1日 - 東郷町・泊村羽合町が合併し、湯梨浜町発足に伴い湯梨浜町立東郷小学校と改称。
  • 2005年(平成17年)3月31日 - 閉校。
統合後
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 旧東郷小学校・花見小学校・桜小学校を統合し、現在地に新校舎を建設し開校。
  • 2006年(平成18年)4月 - 旧東郷小学校校舎を利用して私立湯梨浜中学校・高等学校が開校。
Remove ads

登校地域

宮内、藤津、野方、白石、方地、漆原、北福、引地、小鹿谷、田畑、国信、別所、方面、高辻、川上、久見、中興寺、旭、松崎、長和田、門田、長江、佐美、埴見、羽衣石、野花、龍島[1]

進学先中学校

交通アクセス

校区内の主な施設

脚注

Loading content...

参考文献

Loading content...

関連項目

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads