トップQs
タイムライン
チャット
視点

湯河原町立湯河原中学校

神奈川県湯河原町にある中学校 ウィキペディアから

湯河原町立湯河原中学校
Remove ads

湯河原町立 湯河原中学校(ゆがわらちょうりつ ゆがわら ちゅうがっこう)は、神奈川県足柄下郡湯河原町にある公立中学校である。

概要 湯河原町立湯河原中学校, 過去の名称 ...

沿革

出典[1]
  • 1947年昭和22年)
    • 5月5日 - 新学制により、湯河原中学校・吉浜中学校開校。
    • 9月2日 - 吉浜町立吉浜中学校を吉浜町福浦村学校組合立吉浜中学校と改称。
  • 1948年(昭和23年)
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 町村合併により、湯河原町立湯河原中学校、湯河原町立吉浜中学校と、それぞれ改称。
  • 1961年(昭和36年)5月1日 - 両校統合し、湯河原町立湯河原中学校の開校式挙行。
  • 1963年(昭和38年)
    • 3月 - 校舎落成式挙行。
    • 10月30日 - 露木ヤス氏寄付金で、プラネタリウム完成。
  • 1965年(昭和40年)9月7日 - 体育館落成式挙行。
  • 1966年(昭和41年)5月2日 - 特別支援学級開設。
  • 1970年(昭和45年) - 運動場諸施設(照明、観覧席、スプリンクラー)完成(旧湯河原中)
  • 1976年(昭和51年)11月7日 - 創立30周年式典挙行
  • 1978年(昭和53年)4月 - プール完成(25m×7コース)。
  • 1989年平成元年)
    • 5月31日 - グラウンド大規模改修完了(62年度東側植栽完成・旧湯河原中)。
    • 9月1日 - 校則一部改訂(男子頭髪自由化を中心として)。
  • 1997年(平成9年)4月30日 - 創立50周年式典挙行。
  • 2002年(平成14年)10月1日 - 新コンピューターシステム設置完了。
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 学校二期制制実施。
  • 2007年(平成19年)4月 - 問題行動等未然防止調査研究校指定。
  • 2009年(平成21年)8月31日 - 旧湯河原高校跡地へ仮校舎移転。
  • 2013年(平成25年)3月25日 - 平成23年度湯河原中学校大規模改修工事及び平成24年度湯河原中学校避難経路等改修工事が完了。
  • 2017年(平成29年)10月 - 新テニスコート完成。
  • 2020年令和2年)
    • 2月27日 - 区長との懇談会を設置。
    • 3月3日 - 新型コロナウイルス感染予防対策のため、臨時休校の措置を採る。
Remove ads

所在地

  • 足柄下郡湯河原町吉浜1576-31

不祥事

いじめ自殺
  • 2013年4月に当時中学2年生の同校生徒が自殺したのは、同級生による日常的ないじめが原因だったと、2014年3月、町教育委員会が設置した調査委員会による報告書が提出された[2]

周辺

  • 国道135号線
  • 神奈川県道75号湯河原箱根仙石原線
    • 県道75号線は、本校付近で国道135号線に合流する。
  • エスポットモール - 敷地が隣接。
  • アクロスプラザ湯河原 - 国道135号線をはさんで、敷地が隣接。
  • 相模湾 - 校地東側に面する。
  • 湯河原海浜公園 - 敷地が隣接。
    • 湯河原海浜公園プール
  • 八幡神社 - 国道135号線をはさんで、敷地が隣接。
  • 湯河原町浄水センター - 湯河原海浜公園に隣接。

交通アクセス

  • 箱根登山バス伊豆箱根バスで、「門川」停留所(県道75号線上)下車後、国道135号・県道75号の「湯河原駅入口」T字路交差点にある学校正門まで、
    • 真鶴駅行のりばから、徒歩約120m・約2分。
    • 湯河原駅行のりばから、徒歩約120m・約2分。
  • JR東日本東海道本線湯河原駅から、
    • 上述の路線バスに乗車し、「門川」停留所下車後、徒歩。
    • 徒歩約1.1km・約17分。

著名な卒業生

参考文献

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads