トップQs
タイムライン
チャット
視点

源信宗

ウィキペディアから

Remove ads

源 信宗(みなもと の のぶむね)は、平安時代中期から後期にかけての貴族歌人三条源氏敦明親王(小一条院)の子。官位正四位下備中守院中将と号した。

概要 凡例源信宗, 時代 ...

経歴

臣籍降下して源朝臣を賜り侍従に任ぜられる。後朱雀朝長久元年(1040年)に左近衛少将に任ぜられ、翌長久2年(1041年)には昇殿を聴された。その後、長久4年(1043年)右近衛中将、永承5年(1050年)頃に左近衛権中将に任ぜられるなど、後三条朝初頭の治暦4年(1068年)頃まで約30年近くに亘って近衛次将を務めた。

その後、民部大輔備中守を歴任し、位階正四位下に至る。白河朝初頭の延久6年(1074年)6月30日卒去

人物

勅撰歌人として、『後拾遺和歌集』『金葉和歌集』に和歌作品1首ずつが採録されている[1]

官歴

系譜

  • 父:敦明親王
  • 母:瑠璃女御 - 源政隆の娘
  • 妻:能登守憲清の娘(姓不明)
    • 男子:源行信
  • 生母不明の子女

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads