トップQs
タイムライン
チャット
視点

潮見村 (岐阜県)

日本の岐阜県加茂郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

潮見村(しおみむら)は、かつて岐阜県加茂郡にあったである。

概要 しおみむら 潮見村, 廃止日 ...

現在の八百津町潮見、及び恵那市飯地町の一部に該当する。

歴史

  • 1870年(明治3年)4月 - 飯地村から潮見村が分立する。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により、改めて潮見村が発足。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 南戸村と合併し潮南村が発足。同日潮見村は廃止。
  • 1950年(昭和25年)6月1日 - 潮南村大字潮見字入野との境界を変更。旧・潮見村の一部が飯地町字入野となる。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 飯地村が恵那市となる。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 潮南村が、福地村久田見村と共に加茂郡八百津町に編入となる。

教育

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 『岐阜県町村合併史』岐阜県地方課、1961年。
  • 角川日本地名大辞典21岐阜県』、1980年。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads