トップQs
タイムライン
チャット
視点

澤野外茂次

ウィキペディアから

澤野外茂次
Remove ads

澤野 外茂次(さわの ともじ、1889年明治22年)12月23日[1] - 1954年昭和29年)4月19日[2])は、大正から昭和時代前期の政治家実業家石川県金沢市長。

Thumb
澤野 外茂次

経歴・人物

澤野佐平の次男として金沢市に生まれる[1]

1921年(大正10年)12月に金沢市会議員に当選後、4期当選[3]1927年(昭和2年)9月に石川県会議員に当選後、3期当選[3]1929年(昭和4年)12月、金沢市会議長に就任し、2期務める[3]1932年(昭和7年)、全国市会議長会(現全国市議会議長会)初代会長に就任。のち、1936年(昭和11年)7月30日、金沢市長に就任した[3]。その後、1942年(昭和17年)3月に大政翼賛会石川県支部常務委員に就任した[1]。終戦直後に金沢市長を退任し、間もなく公職追放となった[4]

ほか、所得税調査委員、大日本化学工業・北陸毎日新聞各取締役、北陸配電大正製薬所各相談役など要職を歴任した[1]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads