トップQs
タイムライン
チャット
視点
瀬田ハルヒ
日本の漫画家 ウィキペディアから
Remove ads
瀬田 ハルヒ(せた ハルヒ、4月27日[1] - )は、日本の漫画家。宮城県出身[1]。宮城県第一女子高等学校(現:宮城県宮城第一高等学校)卒業[要出典]。
2005年、『圧縮エモーション』でなかよし新人まんが賞準入選を受賞し、『なかよしラブリー』(講談社)2005年冬号でデビュー[1]。同期は福田リンコ・葉山清加[要出典]。一期上の茶匡は一卵性双生児の姉[1]。『出口ゼロ』から大きく作風を変更した。
作品リスト
連載
- こどもじゃないから!(『なかよし』2008年10月号 - 2009年5月号) - 初連載
- 非科学常識ケータイくん! (『なかよし』2011年3月号 - 2011年9月号)
- 出口ゼロ(『なかよし』2012年11月号 - 2017年6月号)
- 最果てリセット(『ジーンLINE』2019年9月13日[2] - 2021年2月19日[3])
- キミも今日から東大脳! QuizKnockの館へようこそ(『なかよし』2020年2月号[4] - 2022年1月号[5])
- 会社帰りのパ・ド・ドゥ(『月刊モーニングtwo』2022年4号[6] - 2023年12月14日[注 1][8])
- お菓子の家の魔女はやり直したい(『Palcy』2024年11⽉[9] - 連載中)
読切
- 圧縮エモーション(『なかよしラブリー』2005年冬号) - デビュー作
- 金縛り天国(『なかよし』2006年6月号) - 本誌初登場
- SHOCK'Nベイブ☆(『なかよしラブリー』2006年夏号)
- ぼくらは恋する星の下(『なかよしラブリー』2006年冬号)
- デリカシーがない!(『なかよし』2007年8月号)
- 君が好きだよ(『なかよしラブリー』2007年秋号)
- 桜の咲くまえに(『なかよし』2008年4月号)
- 20センチのライバル☆(『なかよしラブリー』2008年春号)
- ピタゴラスのメイク!(『なかよしラブリー』2008年夏号)
- 彼にはいえない!(『なかよしラブリー』2010年春号)
- うさ番!(『なかよしラブリー』2011年春号)
- 恋は武装、セーラー服。(『なかよし』2018年11月号)
書籍
- 講談社コミックスなかよし(KCなかよし)
- こどもじゃないから!(全2巻)
- ラブ・マニアックス!(全1巻)
- 短編集。「ピタゴラスのメイク!」、「桜の咲くまえに」、「ぼくらは恋する星の下」、「圧縮エモーション」の読み切り4作品が収録されている。
- 出口ゼロ(全14巻+番外編1巻)
- 非科学常識ケータイくん!(全2巻)
- 地獄少女 閻魔あいセレクション 激こわストーリー
- 罪(2009年7月17日発売、ISBN 978-4-06-364230-8)
- アンソロジー。読み切り作品「私のねがい」が収録されている。
- 幽(2011年11月4日発売、ISBN 978-4-06-364329-9)
- アンソロジー。読み切り作品「道案内」が収録されている。
- 希望 本当にあったツライいじめ(2012年3月6日発売、ISBN 978-4-06-364344-2)
- アンソロジー。読みきり作品「いじめのない学校」が収録されている。
- キズナ 本当にあった泣けちゃう感動ストーリー(2012年3月6日発売、ISBN 978-4-06-364346-6)
- アンソロジー。読みきり作品「つながる思い」が収録されている。
- 本当にヤバイホラーストーリー 友だち地獄(2012年8月6日、ISBN 978-4-06-364360-2)
- アンソロジー。読みきり作品「てるてる坊主」が収録されている。
- モーニングKC
- 会社帰りのパ・ド・ドゥ(全4巻)
- 2022年9月22日発売[10]、ISBN 978-4-06-529043-9
- 2023年3月23日発売[11]、ISBN 978-4-06-531001-4
- 2023年9月22日発売[12]、ISBN 978-4-06-532868-2
- 2024年2月22日発売[13]、ISBN 978-4-06-534503-0
- KADOKAWAジーンLINEコミックス
- 最果てリセット(既刊3巻)
- 2019年12月13日発売[14]、ISBN 978-4-04-064232-1
- 2020年4月15日発売[15]、ISBN 978-4-06-532868-2
- 2021年1月15日発売[16]
- 一般書籍
- QuizKnock式!! クイズ×まんがでみるみるモノ知りになれるbook(1)
- QuizKnock式!! クイズ×まんがでびっくりするほど面白いサイエンスbook
- QuizKnock式!! 大人もビックリ★新常識クイズBOOK
- 『キミも今日から東大脳!QuizKnockの館へようこそ』の連載分が収録されているが、QuizKnockとの共著で「KCなかよし」ではなく「KCピース」の扱い。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads