烈々布神社(れつれっぷじんじゃ)は北海道札幌市東区北42条東10丁目1番地にある神社。「烈々布」とは付近一帯の旧称である。 概要 烈々布神社, 所在地 ...烈々布神社 鳥居と拝殿 所在地 北海道札幌市東区北42条東10丁目1番地位置 北緯43度6分45.3秒 東経141度21分33.1秒主祭神 天照大神・少彦名神・大穴牟遅神・倉稲魂神・埴安姫神・誉田別尊・崇徳天皇・菅原道真公・藤原三吉命社格等 無格社創建 1889年(明治22年)11月9日本殿の様式 神明造例祭 9月15日地図 烈々布神社テンプレートを表示閉じる 祭神の多さは北海道一といわれる[1]。 祭神 天照大神(あまてらすおおかみ) 少彦名神(すくなひこなのかみ) 大穴牟遅神(おおなむちのかみ) 倉稲魂神(うがのみたまのかみ) 埴安姫神(はにやすひめのかみ) 誉田別尊(ほんたわけのみこと) 崇徳天皇(すとくてんのう) 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) 藤原三吉命(ふじわらのみよしのみこと) 歴史 1889年(明治22年)11月9日 - 三吉神社からの分祀をもって祠を設立する[1]。 1899年(明治32年) - 中通り地区と北組地区に祠が設けられる[1]。 1923年(大正12年)9月 - 上記2祠を合祀するとともに無格社となる[1]。 脚注Loading content...参考文献Loading content...外部リンクLoading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads