トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊本県立熊本はばたき高等支援学校

熊本県熊本市にある特別支援学校 ウィキペディアから

Remove ads

熊本県立熊本はばたき高等支援学校(くまもとけんりつ くまもとはばたきこうとうしえんがっこう、: Kumamoto Habataki Special Needs High School)は、熊本県熊本市東区に所在する高等部単独の特別支援学校。2019年に開校した。

概要

校訓は「学ぶ つながる やり抜く」であり、知的障害のある生徒を対象としている。通学は自宅や施設等から行うことが前提となっており、寄宿舎や通学バスは設けられていない。2年生および3年生は「職業自立コース」「職業コース」「社会コース」「生活コース」の4つのコースに分かれて学習を行っている[1]

本校は、災害発生時に障がいのある児童・生徒やその家族を受け入れる「福祉子ども避難所」に指定されている[2]

生徒数

27学級、計209名[3]

沿革

  • 2017年3月 - 校名を「熊本はばたき高等支援学校」に決定。
  • 2018年4月1日 - 熊本県教育庁教育指導局特別支援教育課内に新校整備班設置。
  • 2018年8月1日 - 熊本県立熊本はばたき高等支援学校設置。開校準備室を熊本県立熊本聾学校内に設置。
  • 2019年4月1日 - 熊本県立熊本はばたき高等支援学校開校。職員47人(校長、教頭、事務長、教諭24人、講師12人、養護教諭2人、事務職員等4人、実習教師2人)。
  • 2019年4月9日 - 第1回入学式(新入生72人:男子46人、女子26人)。一般学級13学級(生徒数110人)。
  • 2019年9月26日 - 新校舎竣工。
  • 2019年11月5日 - 新校舎での授業開始。
  • 2019年12月1日 - 開校記念式典。
  • 2020年3月13日 - 第1回卒業式(卒業生19人:男子14人、女子5人)[4]

施設概要

  • 鉄筋コンクリート造 (一部鉄骨鉄筋コンクリート造)4階建て
  • 建築面積 3,240㎡
  • 延床面積 8,749㎡[5]

所在地

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3丁目14番3号

周辺施設

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads