トップQs
タイムライン
チャット
視点
熊本県道302号稲佐津留玉名線
日本の熊本県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
熊本県道302号稲佐津留玉名線(くまもとけんどう302ごう いなさつるたまなせん)は、熊本県玉名郡玉東町から玉名市に至る一般県道である。
![]() |
概要
起点付近で玉東町から玉名市に入るため、実質上は全区間が玉名市内にある県道といえる。また、ルート上で国道208号玉名バイパスと交差するが、交差点がないため当県道からバイパス(またはバイパスから当県道)へ直接入ることはできない。
路線データ
- 起点:熊本県玉名郡玉東町稲佐(国道208号交点、熊本県道309号瀬川玉東線終点)
- 終点:熊本県玉名市大倉(玉名市桃田交差点、熊本県道1号熊本玉名線終点、熊本県道347号寺田岱明線交点)
歴史
路線状況
重複区間
- 熊本県道309号瀬川玉東線(玉名郡玉東町稲佐(起点) - 玉名市都留)
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads