トップQs
タイムライン
チャット
視点
牧勝彦
ウィキペディアから
Remove ads
牧 勝彦(まき かつひこ、1943年1月3日 - )は、愛知県豊橋市出身の元プロ野球選手(投手)。
来歴・人物
豊橋工業高校では、エースとして1960年夏の甲子園県予選決勝に進むが、吉山智久(中日)、辻恭彦のバッテリーを擁する享栄商に敗れ甲子園出場を逸する。高校同期に右翼手、控え投手の鈴木宇成(広島カープ)がいた。
1961年に阪神タイガースに入団。同年は速球とスライダー、ドロップ、シュートを武器に、ルーキーながら23試合に登板し防御率2.00を記録、5月には初先発を果たした。1962年の東映フライヤーズとの日本シリーズでも2試合に登板。1963年には36試合に登板し8勝、防御率2.33を記録。しかし翌1964年は成績が落ち、オフに谷本稔とのトレードで東京オリオンズに移籍。
移籍1年目の1965年は、小山正明、坂井勝二に次ぐ先発陣の一角として起用され9勝13敗、同年は自己最多の42試合に登板した。翌年も4勝をあげるが、その後は登板機会が漸減し1968年オフに退団。
1969年には、中南米で新たに発足したグローバルリーグの東京ドラゴンズに、森徹、矢ノ浦国満らと参加するが、リーグの財政破綻により帰国を余儀なくされた。
Remove ads
詳細情報
年度別投手成績
- 各年度の太字はリーグ最高
背番号
- 34(1961年 - 1963年)
- 47(1964年)
- 19(1965年 - 1968年)
Remove ads
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads