トップQs
タイムライン
チャット
視点

特殊空挺部隊連隊

ウィキペディアから

特殊空挺部隊連隊
Remove ads

特殊空挺連隊 (とくしゅくうていれんたい、英語: Special Air Service Regiment) はオーストラリア陸軍特殊作戦コマンド英語版指揮下の特殊部隊オーストラリアSASもしくはSASRとも呼称される。

概要 特殊空挺連隊, 創設 ...

現在、3個中隊および3個支援中隊によって編成されている。

モットーはイギリス陸軍のSAS (特殊空挺部隊) と同じく「Who Dares Wins (挑む者に勝利あり/危険を冒す者が勝利する/敢えて挑んだ者が勝つ)」。

Remove ads

概要

1957年、オーストラリアの宗主国であるイギリスのSAS (特殊空挺部隊) に倣って設立された。オーストラリア国防軍には (第二次世界大戦時代の「Z部隊」を起源に持つ) 第1コマンドー連隊[注釈 1]が存在していたが、大人数での作戦を行うコマンドー連隊とは違い、小編成のチームで偵察と監視や特殊作戦を行うように構成されている。

SASRは通常、5 - 6人のオペレーターからなる小規模な分隊で活動し、敵地に潜入、敵の活動と能力に関する情報を提供する。作戦中はSASRはなるべく敵と直接対峙せずに施設などを破壊し、空爆を含む火力支援を指示する。また、国内の対テロ任務のためにシージャックハイジャック対策も行う。

主な任務

年表

編成

  • 第1中隊
  • 第3中隊
  • 第4中隊
  • 特技支援中隊
  • 作戦支援中隊
  • 第152通信中隊
  • 第2中隊 (2020年11月に解散)

また、国内のテロ事案に対する臨時部隊TAG-W (西部戦術強襲グループ) は、SASRの4個中隊のうち1中隊を一年ずつローテーションすることで編成されている (もう一つのTAG-E (東部戦術強襲グループ) は第2コマンドー連隊の各中隊および特殊部隊選抜に合格した海軍の掃海潜水員 (RAN-CDT) で編成)。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads