トップQs
タイムライン
チャット
視点
特集1179
ウィキペディアから
Remove ads
特集1179(とくしゅういちいちななきゅう)は、毎日放送ラジオ(MBSラジオ)で、2005年度から2008年度までのナイターオフ期間中の毎年10月~翌年3月の土曜日に放送されていた、毎週ひとつのテーマを深く掘り下げる生放送の報道番組である。日本のラジオ界では珍しく、硬派のドキュメンタリー作品を多数放送するという骨太の番組方針を持つことから、「報道に強い毎日放送ラジオ」という特色を示す番組の一つとなっていて、多数の受賞歴など内外の評価が高い。
概要
- 2005年開始で、開始当初から土曜日の放送である。
- 阪神タイガースや日本シリーズのナイター中継の関係で、10月は放送が無いことが多く、本格的なスタートは日本シリーズ終了後となる。
- 当初は硬軟取り混ぜたテーマで展開していた。
- スポーツ担当ディレクターも制作に携わっている。
- 2008年10月スタートの4年目のシーズンは、毎日放送のテレビ報道出身でドキュメンタリー映画監督でもある榛葉健をプロデューサーに据え、これまでよりドキュメンタリー色と作品性を強め、2009年4月までの間にレギュラー22本とスペシャル版を放送した。
- 2009年は放送しなかったが、外部の放送評論家などから、「毎日放送はラジオドキュメンタリーを復活させるべきだ」と期待する声が寄せられている。その結果、2010年度は日曜20:00から『サンデースペシャル』として放送する予定である。
受賞歴
放送番組コンテストでの受賞は多数を数える。主な受賞は、以下の通り。スタッフの多くが国内外のさまざまな賞を受賞している。
- 「あの時何が… ~JR脱線事故を徹底検証」(2005年11月放送)
- 「人型ロボットの未来~明るい陽射しと広がる影」(2007年1月放送⇒リメイク版で受賞)
- 2007年日本民間放送連盟賞ラジオ教養番組部門優秀賞。(担当:大谷邦郎)
- 「談合~その根深さを探る」(2007年2月17日放送)
- 2007年ギャラクシー賞ラジオ部門大賞。(担当:森崎俊雄)
- 「ラグビー界の“ROOKIES”!~御所工業・実業高校、奇跡の20年」(2009年1月31日放送)
- 2009年ギャラクシー賞ラジオ部門奨励賞。(担当:村上晴久)
同番組スタッフによる、単発番組での受賞もある。
Remove ads
放送時間
- 毎週土曜日20:00~21:00 (JST)
出演者
2008~09年(第4シーズン)担当
2005~06年(第1シーズン)~2007~08年(第3シーズン)
過去の主な放送内容(第1~第3シーズンは抜粋)
- 2005年-2006年:「阪神・淡路大震災」、「JR福知山線脱線事故」、「借金地獄」他
- 2006年-2007年:「談合」「脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)」、「人型ロボットの未来」他
- 2007年-2008年:「自殺対策支援」、「化学物質過敏症」、「ブラインドサッカー」他
第4シーズン(2008年10月~2009年4月)放送日・サブタイトル
Remove ads
関連項目
- MBS激論スタジアム - 2004年に馬野アナが出演し、ナイターオフの土曜に放送された報道番組
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads