トップQs
タイムライン
チャット
視点
玉里社
ウィキペディアから
Remove ads
玉里社(たまざとしゃ)は、日本統治時代の台湾花蓮港庁玉里郡玉里街(現 花蓮県玉里鎮)にあった神社である。通称玉里神社。
祭神
歴史
1928年(昭和3年)10月22日に鎮座された。戦後、社殿が取り壊されたが、神社跡は2008年に花蓮県の県定古跡に指定されている[1]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads