トップQs
タイムライン
チャット
視点

王立協会王族フェロー

ウィキペディアから

Remove ads

王立協会王族フェロー(おうりつきょうかいおうぞくフェロー、英語: Royal Fellow of the Royal Society)は、王立協会フェローに選出された王族である。イギリスの王族のみならず、イギリス以外の王族も選出されたことがある。

選出

王立協会の評議会は王族をフェローに選出することを勧告し、既存のフェローはそれを受け入れるかどうかを秘密投票により投票する。

投票用紙には「賛成」を意味するチェックボックスだけがある。反対者は"no"と明記するか、別の印をつける等して投票用紙を無効にする必要がある[1]

一覧

2023年現在、王立協会の後援者はチャールズ3世国王であり、王族フェローは次の通りである[2]

  1. チャールズ3世国王(1978年選出)[3]
  2. アン王女(1987年選出)[4]
  3. ケント公爵エドワード王子(1990年選出)[5]
  4. ケンブリッジ公ウィリアム王子(2009年選出)[6]

なお、イギリス国王は、王族フェローに選出されたか否かに関わらず、常に王立協会の後援者(パトロン)である。エリザベス2世女王は、1952年に王位に就く前に、1947年に王族フェローに選出された。エディンバラ公フィリップ王配は、1951年に旧規定12に基づいてフェローに選出されており、王族フェローではない[7]。また、チャールズ2世は王族フェローではなく創設者(Founder)の1人とされる[8]

昭和天皇は旧規定12に基づいて選出されたが、王立協会の年報では王族フェローとしている[9]

王族フェロー制度に対する批判

アンドルー王子が2013年に王族フェローに選出されたとき、彼の過去の事業活動に対する批判から、彼の適性が疑問視された。王立協会の一部の会員は、科学に基づいた機関が世襲の原則に基づいて人を称える慣行を終わらせる時ではないかと問うた。フェローの一人であるデイヴィッド・コルクホーン英語版は、「王立協会の目的は君主制とは無関係であり、概して君主制は科学に全く関心を示していない」と述べた[10][1]。アンドルー王子は2022年1月に軍職や王族の名誉職などを取り上げられた[11]

1660年以降の王族フェロー

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads