トップQs
タイムライン
チャット
視点

瑞祥院 (徳川吉通正室)

徳川吉通の正室 ウィキペディアから

Remove ads

瑞祥院(ずいしょういん、1690年3月5日元禄3年1月25日) - 1731年7月3日享保16年5月29日[1])は、江戸時代中期の女性。尾張藩第4代藩主・徳川吉通正室。父は九条輔実。母は後西天皇の皇女・益子内親王。別名は輔君輔姫

生涯

関白九条輔実の娘として生まれる。母は後西天皇の皇女である益子内親王[2]1702年元禄15年)、尾張藩主・徳川吉通の正室となり、1711年正徳元年)に長男の五郎太を出産。五郎太は幼くして家督を継ぐが、1713年(正徳3年)に3歳で死去[3]

1731年享保16年)、死去。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads