トップQs
タイムライン
チャット
視点
田上隕石
ウィキペディアから
Remove ads
田上隕石(たなかみいんせき)、田上隕鉄(たなかみいんてつ)、田上山隕鉄(たなかみやまいんてつ、国際名称:Tanokami Mountain)は、滋賀県の田上山で発見された隕石[1][2]。
概要
1885年(明治18年)、大津市にある田上山で発見されたIIIEに分類される鉄隕石である[2]。
日本で最も重い隕石[2]で重量は174kg[1]。日本最大の鉄隕石でもある[1]。切断面にみられるウィドマンシュテッテン構造の模様が特徴[1]。鉱物仲買人の上野滝蔵が発見したと伝わるが[1]、飛来時期及び発見当時の詳細な状況は不明とされている[2]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads