トップQs
タイムライン
チャット
視点

田嶋一夫

日本の国文学者 ウィキペディアから

Remove ads

田嶋 一夫(たじま かずお、1941年6月9日 - 2016年9月5日[1])は、日本国文学者。国文学研究資料館第一文献資料室長、いわき明星大学人文学部長・人文学研究科長、通産省工業技術院漢字符号系調査研究委員会委員長。

経歴

群馬県生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科、同大学院文学研究科博士課程を修了(論文未提出)。国文学研究資料館助手、助教授、情報処理室長、第一文献資料室長を経て、1987年退官。その後は、いわき明星大学教授に就任[2]。国文学研究資料館時代に日本語(漢字)のJIS規格制定作業に携わった。

2016年9月5日、内臓疾患のため死去[1]

著書

単著

  • 『中世往生伝と説話の視界』,笠間書院,2015年

共著

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads