トップQs
タイムライン
チャット
視点

甲浦港

ウィキペディアから

甲浦港map
Remove ads

甲浦港(かんのうらこう)は、高知県安芸郡東洋町にある地方港湾。港湾管理者は高知県。港則法の適用港である。

概要 甲浦港, 所在地 ...
Remove ads

概要

高知県の東端部にある港湾で太平洋に面している。

2015年度の発着数は2,432隻(37,278総トン)である[1]

航路

1950年代から室戸汽船が大阪への航路を運航していた。1975年に神戸港発着に変更してフェリー化、1995年には阪神・淡路大震災の影響により再び大阪港発着となった。1997年明石海峡大橋架橋を控え、旅客減と原油価格高騰の影響を受け航路休止が検討されたが、第三セクターの新会社高知シーラインを設立して航路存続が図られた。1998年4月から高知シーラインが航路を継承したが、1999年7月に「フェリーむろと (3代)」が当港で座礁事故を起こした影響もあり、2001年12月9日に航路休止となった。 その後、大阪 - 高知航路を運航していた大阪高知特急フェリーが、2004年8月より隔日で寄港を開始したが、こちらも経営破綻により、2005年6月30日に航路休止となり、当港を発着する定期旅客航路は消滅した。

室戸汽船・室戸シーライン

1998年4月以降は高知シーラインが運航、2001年12月9日に航路休止。その後、航路廃止となる。

大阪高知特急フェリー

1日1往復を運航していたが、当港は隔日で寄港となっていた。
2004年8月28日より隔日で寄港を開始したが、2005年6月30日に運航を休止、その後、新会社の設立による単独での航路再開は断念されたため、航路廃止となった。
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads