トップQs
タイムライン
チャット
視点
白傘蓋仏頂
ウィキペディアから
Remove ads
白傘蓋仏頂(びゃくさんがいぶっちょう、梵: सितातपतत्रा [Sitātapatrā]、蔵: gdugs dkar mo)は、如来の肉髻(にっけい、頭頂部の椀状の盛り上がり)を神格化した仏の一種、仏頂尊の一尊。シタータパトラー。
三昧耶形は白傘蓋(古代インドで王権の象徴とされた白い日傘)。種子(種子字)はドローン(dhrūṃ)。
姿は、『尊勝仏頂軌巻上』によれば五智宝冠を被り、左手に白傘蓋を乗せた蓮華を持ち、右手は掌を揚げる。 『一字仏頂輪王経巻第一』によれば、体色は金色、左手は胸に当てて白傘蓋を乗せた蓮華を持ち、右手は半開きの蓮華を持つ。
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads