トップQs
タイムライン
チャット
視点

白川分屯地

沖縄県にある陸上自衛隊の分屯地 ウィキペディアから

白川分屯地
Remove ads

白川分屯地(しらかわぶんとんち、JGSDF Vice-Camp Shirakawa)は、沖縄県沖縄市恩納村に所在し、第15高射特科連隊第3高射中隊等が駐屯する陸上自衛隊那覇駐屯地の分屯地である。

概要 白川分屯地, 位置 ...

概要

第15高射特科連隊第3高射中隊長が白川分屯地司令を兼務する。

重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律」による対象防衛関係施設に指定されている。

歴史

沖縄戦後の1945年(昭和20年)に米陸軍ミサイル基地として開設され、沖縄返還後の1973年(昭和48年)に陸上自衛隊に移管された。

地理等

  • 所在地:沖縄市と恩納村
  • 面積:157千㎡
  • 建物:庁舎、隊舎、車両整備室、倉庫、発電室、哨舎、貯蔵庫
  • 工作物:テニス場、給水施設、土留、避雷設備
  • 管理部隊名:陸上自衛隊那覇駐屯地業務隊
  • 使用部隊名:第15高射特科連隊第3高射中隊

沿革

アメリカ軍陸軍

陸上自衛隊

  • 1973年(昭和48年)4月23日: 大半の施設が陸上自衛隊に移管。

陸上自衛隊那覇駐屯地コザ分屯地

陸上自衛隊那那覇駐屯地白川分屯地

  • 1974年(昭和49年)4月11日:コザ分屯地から白川分屯地に改称[2]
  • 2014年(平成26年)3月26日:第6高射特科群第323高射中隊が第15高射特科連隊第3高射中隊に改編。

駐屯部隊

西部方面隊隷下部隊

防衛大臣直轄部隊

最寄の幹線交通

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads