トップQs
タイムライン
チャット
視点

白田切川

新潟県の川 ウィキペディアから

白田切川
Remove ads

白田切川(しろたぎりがわ)は、 新潟県を流れる関川水系の一級河川である。1978年に大規模な土石流災害が発生した。

概要 白田切川, 水系 ...

1978年の土石流災害

概要

1978年5月18日午前6時20分頃[1]、赤倉山(妙高山外輪山)の中腹において大規模な土砂崩壊(推定土砂量62万m3)が発生し[2]、白田切川を流下した[3]。同日午後1時40分頃にもほぼ同じ場所で崩壊(二次災害)が起きた[2]。この災害により、国道18号国鉄信越本線帝国石油のガスパイプラインなどは寸断された[4]。なお、信越本線は111日後に通行が再開された[5]

被害状況

  • 死者13名・重傷1名
  • 住家全壊12棟・半壊5棟・一部破損5棟
  • 非住家全壊5棟・半壊3棟・破損1棟 [6]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads