トップQs
タイムライン
チャット
視点
石井政之
ウィキペディアから
Remove ads
石井 政之(いしい まさゆき、1965年7月 - )は、日本のノンフィクション作家である。評論家、ユニークフェイス当事者運動の創始者。
経歴
愛知県名古屋市出身。愛知県立愛知工業高等学校を経て、豊橋技術科学大学を卒業後、1990年よりフリーライターとして活動を始める。
生来より右顔面に大きな血管腫があり、顔面や肉体の奇形・変形について多く記している[1]。
1999年に当事者グループ「ユニークフェイス」を設立し、2001年にNPO法人化して2015年に解散した。
顔に疾患・外傷のある人たちを「ユニークフェイス」と称し、自身も実名と素顔を現して、当事者組織で活動した[3]。
著書
- 『顔面漂流記 --アザをもつジャーナリスト』(かもがわ出版、1999)『顔面バカ一代』講談社文庫
- 『迷いの体 --ボディイメージのゆらぎを生きる』(三輪書店、2001)
- 『肉体不平等 ひとはなぜ美しくなりたいのか?』(平凡社新書、2003)
- 『顔がたり ユニークフェイスな人びとに流れる時間』(まどか出版、2004)
- 『人はあなたの顔をどう見ているか』(ちくまプリマー新書 筑摩書房、2005)
共編著
脚注
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads