トップQs
タイムライン
チャット
視点

石川哲男

日本の裁判官 ウィキペディアから

Remove ads

石川 哲男(いしかわ てつお、1929年(昭和4年)[1] - )は、昭和(戦後)の裁判官クリスチャン日本基督教団)。

人物

1929年(昭和4年)、静岡市生まれ。1946年(昭和21年)、静岡県立静岡中学校四年修了[2][注釈 1]海軍兵学校77期入学[注釈 2]1949年(昭和24年)、静岡高等学校 (旧制)文科卒業。1953年(昭和28年)、東京大学法学部卒業。大学院特別研修課程在籍(3年)。1956年(昭和31年)、北海道大学法学部勤務(1年)。1960年(昭和35年)、裁判官任官。地方裁判所(前橋・熊本・福岡・大阪・松山・名古屋)、名古屋高等裁判所勤務。1986年(昭和61年)、名古屋高等裁判所退官。日本基督教団静岡教会会員。

著書

  • 『原始キリスト教の形成』[3] 公論社 2011.6
  • 『ある法律実務家の信仰と歴史観・法哲学』[4] 日本図書刊行会 : 近代文芸社 1997.7

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads