トップQs
タイムライン
チャット
視点

石川甚作

日本の衆議院議員 ウィキペディアから

石川甚作
Remove ads

石川 甚作(いしかわ じんさく、文久3年5月20日[1]1863年7月5日) - 大正8年(1919年1月28日[2])は、日本の衆議院議員弁護士

Thumb
石川甚作

経歴

下野国都賀郡、のちの栃木県下都賀郡赤津村(都賀村、都賀町を経て現在の栃木市)出身[3]1888年明治21年)、明治法律学校(現在の明治大学)を卒業[2]。弁護士となり、東京市会議員に選出された。

1912年(明治45年)第11回衆議院議員総選挙に出馬し当選を果たした。

その他、日本点灯株式会社取締役、東京湾汽船株式会社監査役、日本電線株式会社監査役、明正印刷株式会社監査役、渡辺倉庫株式会社監査役、東京消毒洗濯株式会社監査役、二十七銀行監査役、旭日生命保険株式会社監査役、駿豆電気鉄道株式会社監査役などを務めた[1]

著書

  • 『実用手形法詳解』(1890年、大成学館出版局)

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads