トップQs
タイムライン
チャット
視点
石川県立伝統産業工芸館
石川県金沢市にある博物館 ウィキペディアから
Remove ads
石川県立伝統産業工芸館(いしかわけんりつでんとうさんぎょうこうげいかん)は、石川県金沢市兼六町に所在する、主として石川県の伝統工芸品を収集した博物館である。
Remove ads
概要

石川県立美術館の新築移転に伴い旧館を利用して1984年(昭和59年)に開館した[2]。建物は谷口吉郎の設計により1959年(昭和34年)に竣工したもので[2]、館内から隣接する兼六園へ直接入園することが可能。経済産業省指定の伝統的工芸品10種を含む36業種が展示紹介されており、九谷焼等いくつかの業種では、製作工程がわかる展示になっている。2020年(令和2年)に同館付近に移転した国立工芸館と区別するため、同年4月から、通称が「いしかわ生活工芸ミュージアム」となった。[3][4]

展示36業種
関連項目
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads