トップQs
タイムライン
チャット
視点

砂岡良治

日本の元重量挙げ選手 ウィキペディアから

Remove ads

砂岡 良治(いさおか りょうじ、1962年2月18日 - )は、栃木県下都賀郡大平町(現・栃木市)出身の元重量挙げ選手。2023年より日本ウエイトリフティング協会会長を務める[1][2]

概要 個人情報, フルネーム ...

1984年ロサンゼルスオリンピック重量挙げ男子82.5kg級銅メダリスト。1988年ソウルオリンピック重量挙げ男子82.5kg級6位。1992年バルセロナオリンピック重量挙げ男子82.5kg級は失格。1986年アジア競技大会金メダル、1990年アジア競技大会銅メダル獲得。

栃木県立小山高等学校でウエイトリフティングを始め、日本体育大学 - ユニデン - 大平町職員。

インターハイ優勝2回[3]全日本ウエイトリフティング選手権大会優勝11回(第40回 - 第46回、第48回 - 51回)[4]

Remove ads

保有する公認日本記録

  • 男子82.5kg級(旧階級):スナッチ165.5kg、クリーン&ジャーク205.5kg、トータル370kg
  • 男子90kg級(旧階級):スナッチ161.5kg、クリーン&ジャーク203kg、トータル360kg

エピソード

垂直跳び1m」、「立ち幅跳び3m」、「背筋力計を振り切った」などのエピソードで知られている[5]。背筋は普通に1台で計測すると振り切ってしまうので、2台にまたがって計測していたという[6]

ファンからは『ウエイト界の玉三郎』と呼ばれており、合宿先や遠征に出発する際の空港に、若い女性ファンが大勢来ていたという[7]

タレントの砂岡春奈は姪。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads