トップQs
タイムライン
チャット
視点

社宮祠駅

かつて愛知県名古屋市にあった名古屋鉄道の駅 ウィキペディアから

社宮祠駅
Remove ads

社宮祠駅(しゃぐしえき)は、かつて愛知県名古屋市東区杉村町(現・北区)にあった名古屋鉄道瀬戸線廃駅[1][2]

概要 社宮祠, 所在地 ...

駅名は、南側にある、尾張藩家老竹腰氏に関係する社宮司神社に由来する。

歴史

1911年明治44年)5月23日土居下駅大曽根駅間の開通に伴い開業。現在の尼ヶ坂駅森下駅の間に、坂下駅と共に存在した。1944年昭和19年)に第二次世界大戦の激化に伴い休止、戦後も駅業務を再開しないまま1956年(昭和31年)10月15日に廃止された[3]

隣の駅

名古屋鉄道
瀬戸線
尼ヶ坂駅 - 社宮祠駅 - 坂下駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads