トップQs
タイムライン
チャット
視点

福井市豊小学校

福井県福井市にある小学校 ウィキペディアから

福井市豊小学校map
Remove ads

福井市豊小学校(ふくいし みのりしょうがっこう)は、福井県福井市月見3丁目にある公立小学校

概要 福井市豊小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1872年(明治5年) - 学制発布により、観水小学校(旧・翠学校)、有斐小学校(旧・木田学校)、玉江小学校(旧・花堂学校)が設置される。
  • 1886年(明治19年)9月 - 三校合併し尋常科豊小学校が誕生。有斐校が本校となり(現在の西木田2丁目、木田神社の南隣)、観水校と玉江校が分校となる。
  • 1889年(明治22年) - 福井市市制施行により福井市尋常科豊小学校となる。
  • 1891年(明治24年) - 学制改革により福井市豊尋常小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 福井市豊国民学校に改称。
  • 1942年(昭和17年)10月19日 - 現在地に新築移転、落成式。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 福井市豊小学校に改称。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 2学期制を開始。

参考文献

  • 『豊地区史』福井市豊公民館、2007年12月15日発行

アクセス

電車
バス

服装

制服がないので、私服登校が可能である。ただし、体操服は夏服・冬服とも指定のものが存在する。また、カラー帽子も学年ごとに指定されている。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads