トップQs
タイムライン
チャット
視点
福井県道155号八幡横越線
日本の福井県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福井県道155号八幡横越線(ふくいけんどう155ごう はちまんよこごしせん)は、福井県福井市から坂井市に至る一般県道である。
概要
終点で接続する福井県道156号佐野山岸線と合わせて福井市と坂井市旧三国町域との交通を円滑にする役割を担っている。福井県道156号佐野山岸線が坂井市側に長く伸びているのに対し、こちらの福井県道155号八幡横越線は福井市側に長く延びている。福井県道3号福井大森河野線を起点としているため嶺北西部を大きく縦断する一大路線とも言え、この沿線に住む住民にとっては非常に重要な道路となっている。
路線データ
- 起点:福井市八幡町(福井県道3号福井大森河野線交点)
- 終点:坂井市三国町横越(福井県道156号佐野山岸線交点)
道路状況
九頭竜川沿線を進む区間はセンターラインのない2車線程度の若干の狭路が続くが、それ以外の区間は片側1車線の確保された一般的な県道である。住宅街を抜けるルートを通るため、交通量が時間帯によって大きく変わり、夕方や朝方には交通量が増える。しかし裏道としての利用も多いので、常に一定量の交通量がありスムーズとはいいがたい交通状況である。
地理

通過する自治体
交差する道路
沿線
- コスモス公苑
- 九頭竜川
関連項目
外部リンク
- 福井県福井土木事務所 - 福井市区間を管理
- 福井県三国土木事務所 - 坂井市区間を管理
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads