トップQs
タイムライン
チャット
視点

福寿院 (柏市)

千葉県柏市高柳にある寺院 ウィキペディアから

福寿院 (柏市)map
Remove ads

福寿院(ふくじゅいん)は、千葉県柏市にある真言宗豊山派系の単立寺院

概要 福寿院, 所在地 ...

歴史

創建年代は不明である。ただ一説によれば、1681年天和元年)に開山されたという。しかし本尊十一面観音室町時代のものであることから、天和開山説は真言宗豊山派に転宗した年の可能性がある。現在は真言宗豊山派から離脱し単立寺院となっている[1]

高柳香取神社の旧別当寺である。当院は特定の檀家を持たず、高柳香取神社の氏子によって維持されてきた。近くの善龍寺は檀家制であり、かつての高柳村の村民は「檀家としては善龍寺、氏子としては高柳香取神社(福寿院)」と割り切って、両者とも共存させてきた[1]

昭和中期まで、当院周辺の農家では飼育されており、毎年1月2日に馬を連れてきてお祓いを受けるのが習わしであった[1]

文化財

  • 福寿院観音堂(柏市指定有形文化財)[2]

交通アクセス

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads