トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡市立屋形原特別支援学校

福岡県福岡市にある特別支援学校 ウィキペディアから

福岡市立屋形原特別支援学校map
Remove ads

福岡市立屋形原特別支援学校(ふくおかしりつ やかたばるとくべつしえんがっこう)は、福岡県福岡市南区にある特別支援学校。小学部・中学部・高等部があり、知的障害教育部門と病弱教育部門を設置している。

概要 福岡市立屋形原特別支援学校, 過去の名称 ...

概要

1952年(昭和27年)に少年保養所分教場として開設され、1960年(昭和35年)に福岡市立屋形原養護学校として独立した。2008年(平成20年)には知的障がい教育部門を増設し、知的障害教育部門(はつらつステージ)と病弱教育部門(すこやかステージ)との2部門を併せ持つ福岡市で唯一の特別支援学校となっている。

病弱教育部門では、隣接する国立病院機構福岡病院(第1病棟)に入院している児童生徒や、福岡市教育委員会の就学相談を経て「病弱教育を受けることが適切である」と判断された児童生徒を受け入れている[1]

沿革

  • 1952年(昭和27年)9月 - 花畑小・三宅中少年保養所分教場として開設[2]
  • 1960年(昭和35年)4月 - 福岡市立屋形原養護学校として独立
  • 1973年(昭和48年)11月 - 国立南福岡病院入院児童生徒の通学開始
  • 1979年(昭和54年)4月 - こばと病棟入院者に対する訪問教育開始
  • 1981年(昭和56年)9月 - 新校舎建設着工
  • 1982年(昭和57年)9月 - 新校舎(現本館)・体育館竣工、落成記念式典
  • 1988年(昭和63年)3月 - どんぐり山遊歩道完成
  • 1993年(平成5年)3月 - エレベーター設置
  • 1999年(平成11年)9月 - 教室に冷房設置
  • 2007年(平成19年)4月 - 校名を屋形原特別支援学校と改称
  • 2008年(平成20年)3月 - 新校舎(現新館)完成
  • 2008年(平成20年)4月 - 知的障がい教育部門増設
  • 2011年(平成23年)3月 - 放課後支援専用棟・体育倉庫完成
  • 2014年(平成26年)2月 - 体育館改装完成
  • 2016年(平成28年)10月 - 本館第1次改造工事終了
  • 2017年(平成29年)9月 - 本館第2次改造工事終了
  • 2018年(平成30年)9月 - 本館第3次改造工事終了
  • 2019年(令和元年)9月 - 本館第4次改造工事終了(改装工事完了)
  • 2022年(令和4年)3月 - プレハブ校舎(2階建)増設
Remove ads

所在地

〒811-1351 福岡県福岡市南区屋形原2丁目31番1号

アクセス

天神方面から 
博多駅方面から 
  • 西鉄バス66番「国立福岡病院」下車

関連項目

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads