トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡市立香椎小学校
福岡県福岡市東区にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
福岡市立香椎小学校(ふくおかしりつ かしいしょうがっこう)は、福岡県福岡市東区香椎駅前三丁目[1]にある公立小学校。
令和6年度現在18学級、特別支援学級「あやすぎ」15学級、児童数646名、職員数80名。
沿革
1888年(明治21年)創立。創立してから4校がこの小学校から分離独立した。
- 1885年(明治18年) - 香椎校・浜男校・下原校・唐原校が合併し、浜男小学校となる。
- 1889年(明治22年) - 浜男小学校を香椎尋常小学校に改称。
- 1901年(明治34年) - 現在地に校舎を新築。
- 1912年(明治45年) - 香椎村立香椎尋常小学校に改称。
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令に伴い香椎国民学校に改称。
- 1943年(昭和18年) - 香椎村の町制施行により香椎町立香椎国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年) - 学制改革により香椎町立香椎小学校に改称。
- 1955年(昭和30年) - 香椎町の福岡市への編入により福岡市立香椎小学校に改称。
- 1956年(昭和31年) - 香住丘小学校を分離。
- 1957年(昭和32年) - 現校歌制定。
- 1964年(昭和39年) - 千早小学校を分離。
- 1978年(昭和53年) - 香椎東小学校を分離。
- 1985年(昭和60年) - 香椎下原小学校を分離。特別支援学級「あやすぎ」を設置。
- 2003年(平成15年) - 通級指導教室「かしい」設置。
Remove ads
通学区域
東区の以下の地区[2]。
東区中部の香椎地区の中心部である香椎駅・西鉄香椎駅前の市街地と、その西側の博多湾埋立地・海岸部を校区とする。校区中央を南北に貫く国道3号の西側は住宅地となっているほか、御島崎1丁目には団地が広がっている。
中学校は香椎第2中学校の校区。
校区が隣接する小学校
- 福岡市立香住丘小学校
- 福岡市立香椎下原小学校
- 福岡市立香椎東小学校
- 福岡市立舞松原小学校
- 福岡市立千早小学校
- 福岡市立香陵小学校
- 福岡市立香椎浜小学校
校区内の主な施設
校歌
1957年制定。3番まである。
- 作詞:長井盛之
- 作曲:安永武一郎
著名な卒業生
- 大隅良典(ノーベル医学生理学賞受賞者)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads