第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:563,251人 投票率:78.59%(前回比:)一票の格差:1.001倍
第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:551,669人 投票率:83.75%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 伊東正義 | 76 | 自由民主党 | 前 | 104,475票 | 22.8% |
当 | 渡部恒三 | 57 | 自由民主党 | 前 | 79,719票 | 17.4% |
当 | 穂積良行 | 55 | 自由民主党 | 前 | 60,831票 | 13.3% |
当 | 志賀一夫 | 64 | 日本社会党 | 新 | 59,139票 | 12.9% |
当 | 渡部行雄 | 65 | 日本社会党 | 前 | 46,732票 | 10.2% |
| 滝沢幸助 | 64 | 民社党 | 前 | 40,662票 | 8.9% |
| 下田京子 | 49 | 日本共産党 | 新 | 32,589票 | 7.1% |
| 荒井広幸 | 31 | 無所属 | 新 | 32,272票 | 7.0% |
| 緑川幹男 | 28 | 無所属 | 新 | 1,833票 | 0.4% |
閉じる
第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:544,665人 投票率:81.24%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 渡部恒三 | 54 | 自由民主党 | 前 | 104,300票 | 24.1% |
当 | 伊東正義 | 72 | 自由民主党 | 前 | 99,187票 | 23.0% |
当 | 穂積良行 | 51 | 自由民主党 | 新 | 77,067票 | 17.8% |
当 | 滝沢幸助 | 61 | 民社党 | 前 | 46,524票 | 10.8% |
当 | 渡部行雄 | 61 | 日本社会党 | 前 | 41,672票 | 9.6% |
| 志賀一夫 | 60 | 日本社会党 | 新 | 41,145票 | 9.5% |
| 三富要 | 57 | 日本共産党 | 新 | 13,130票 | 3.0% |
| 星雅之 | 42 | 無所属 | 新 | 9,061票 | 2.1% |
閉じる
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:540,263人 投票率:78.09%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 渡部恒三 | 51 | 自由民主党 | 前 | 88,116票 | 21.1% |
当 | 伊東正義 | 70 | 自由民主党 | 前 | 82,344票 | 19.7% |
当 | 渡部行雄 | 58 | 日本社会党 | 前 | 66,343票 | 15.9% |
当 | 渋谷直蔵 | 67 | 自由民主党 | 前 | 65,184票 | 15.6% |
当 | 滝沢幸助 | 58 | 民社党 | 新 | 51,841票 | 12.4% |
| 八田貞義 | 74 | 自由民主党 | 前 | 50,861票 | 12.2% |
| 三富要 | 55 | 日本共産党 | 新 | 11,689票 | 2.8% |
| 斎藤貞夫 | 33 | 無所属 | 新 | 2,054票 | 0.5% |
閉じる
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:528,802人 投票率:83.80%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 伊東正義 | 66 | 自由民主党 | 前 | 111,135票 | 25.7% |
当 | 渡部恒三 | 48 | 自由民主党 | 前 | 75,029票 | 17.3% |
当 | 八田貞義 | 70 | 自由民主党 | 前 | 63,674票 | 14.7% |
当 | 渋谷直蔵 | 63 | 自由民主党 | 前 | 61,997票 | 14.3% |
当 | 渡部行雄 | 55 | 日本社会党 | 前 | 58,392票 | 13.5% |
| 滝沢幸助 | 55 | 民社党 | 新 | 47,696票 | 11.0% |
| 三富要 | 51 | 日本共産党 | 新 | 14,572票 | 3.4% |
閉じる
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:525,730人 投票率:80.90%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 渋谷直蔵 | 63 | 自由民主党 | 前 | 76,058票 | 18.0% |
当 | 八田貞義 | 70 | 自由民主党 | 元 | 75,271票 | 17.9% |
当 | 伊東正義 | 65 | 自由民主党 | 前 | 74,346票 | 17.6% |
当 | 渡部恒三 | 47 | 自由民主党 | 前 | 73,390票 | 17.4% |
当 | 渡部行雄 | 54 | 日本社会党 | 前 | 57,109票 | 13.6% |
| 滝沢幸助 | 54 | 民社党 | 新 | 49,726票 | 11.8% |
| 三富要 | 50 | 日本共産党 | 新 | 15,532票 | 3.7% |
閉じる
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:512,860人 投票率:84.90%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 伊東正義 | 62 | 自由民主党 | 現 | 66,884票 | 15.5% |
当 | 渡部行雄 | 51 | 日本社会党 | 新 | 64,198票 | 14.9% |
当 | 渋谷直蔵 | 60 | 自由民主党 | 現 | 60,287票 | 14.0% |
当 | 渡部恒三 | 44 | 自由民主党 | 現 | 57,553票 | 13.3% |
当 | 湊徹郎 | 57 | 自由民主党 | 現 | 54,562票 | 12.6% |
| 八田貞義 | 67 | 自由民主党 | 現 | 54,294票 | 12.6% |
| 下田京子 | 36 | 日本共産党 | 新 | 41,275票 | 9.6% |
| 滝沢幸助 | 51 | 民社党 | 新 | 32,321票 | 7.5% |
閉じる
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:494,217人 投票率:87.07%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 伊東正義 | 58 | 自由民主党 | 前 | 72,052票 | 16.9% |
当 | 八田貞義 | 63 | 自由民主党 | 前 | 63,232票 | 14.8% |
当 | 湊徹郎 | 53 | 自由民主党 | 前 | 58,999票 | 13.8% |
当 | 渡部恒三 | 40 | 自由民主党 | 前 | 57,846票 | 13.5% |
当 | 渋谷直蔵 | 56 | 自由民主党 | 前 | 56,711票 | 13.3% |
| 野口忠夫 | 61 | 日本社会党 | 元 | 50,417票 | 11.8% |
| 塩田智禧 | 37 | 公明党 | 新 | 28,524票 | 6.7% |
| 渡部行雄 | 47 | 日本社会党 | 新 | 28,167票 | 6.6% |
| 古関政行 | 49 | 日本共産党 | 新 | 10,988票 | 2.6% |
閉じる
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:481,828人 投票率:83.52%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 伊東正義 | 56 | 自由民主党 | 元 | 104,966票 | 26.3% |
当 | 湊徹郎 | 50 | 自由民主党 | 前 | 55,758票 | 14.0% |
当 | 八田貞義 | 60 | 自由民主党 | 前 | 53,376票 | 13.4% |
当 | 渋谷直蔵 | 53 | 自由民主党 | 前 | 50,352票 | 12.6% |
当 | 渡部恒三 | 37 | 無所属 | 新 | 45,761票 | 11.5% |
| 野口忠夫 | 58 | 日本社会党 | 前 | 42,248票 | 10.6% |
| 唐橋東 | 57 | 日本社会党 | 前 | 37,461票 | 9.4% |
| 古関政行 | 46 | 日本共産党 | 新 | 8,549票 | 2.1% |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:461,202人 投票率:84.20%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 湊徹郎 | 47 | 自由民主党 | 前 | 69,200票 | 18.0% |
当 | 八田貞義 | 57 | 自由民主党 | 前 | 67,483票 | 17.6% |
当 | 唐橋東 | 54 | 日本社会党 | 新 | 63,132票 | 16.4% |
当 | 渋谷直蔵 | 50 | 自由民主党 | 前 | 62,199票 | 16.2% |
当 | 野口忠夫 | 55 | 日本社会党 | 前 | 57,980票 | 15.1% |
| 伊東正義 | 53 | 自由民主党 | 前 | 57,198票 | 14.9% |
| 古関政行 | 43 | 日本共産党 | 新 | 6,792票 | 1.8% |
閉じる
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:459,179人 投票率:84.46%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 八田貞義 | 54 | 自由民主党 | 前 | 79,481票 | 20.7% |
当 | 渋谷直蔵 | 47 | 自由民主党 | 前 | 58,560票 | 15.3% |
当 | 伊東正義 | 49 | 自由民主党 | 新 | 54,969票 | 14.3% |
当 | 野口忠夫 | 52 | 日本社会党 | 前 | 54,439票 | 14.2% |
当 | 湊徹郎 | 43 | 自由民主党 | 新 | 53,084票 | 13.8% |
| 平田ヒデ | 61 | 日本社会党 | 元 | 47,687票 | 12.4% |
| 生江光喜 | 47 | 民主社会党 | 新 | 29,067票 | 7.6% |
| 佐藤一郎 | 48 | 日本共産党 | 新 | 6,209票 | 1.6% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:467,152人 投票率:85.40%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 野口忠夫 | 49 | 日本社会党 | 前 | 64,552票 | 16.3% |
当 | 大竹作摩 | 65 | 自由民主党 | 新 | 56,137票 | 14.2% |
当 | 八田貞義 | 51 | 自由民主党 | 前 | 55,173票 | 14.0% |
当 | 渋谷直蔵 | 44 | 自由民主党 | 新 | 47,890票 | 12.1% |
当 | 鈴木義男 | 66 | 民主社会党 | 元 | 46,187票 | 11.7% |
| 山下春江 | 59 | 自由民主党 | 前 | 43,272票 | 10.9% |
| 今泉兼寛 | 53 | 自由民主党 | 新 | 33,851票 | 8.6% |
| 菅家喜六 | 66 | 自由民主党 | 前 | 32,108票 | 8.1% |
| 竹内七郎 | 53 | 日本共産党 | 新 | 8,485票 | 2.1% |
| 吉田利作 | 52 | 無所属 | 新 | 7,227票 | 1.8% |
閉じる
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:457,108人 投票率:86.90%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 八田貞義 | 48 | 自由民主党 | 前 | 61,230票 | 15.5% |
当 | 助川良平 | 37 | 自由民主党 | 前 | 59,010票 | 15.0% |
当 | 山下春江 | 56 | 自由民主党 | 前 | 48,574票 | 12.3% |
当 | 菅家喜六 | 63 | 自由民主党 | 元 | 43,206票 | 11.0% |
当 | 野口忠夫 | 47 | 日本社会党 | 新 | 42,852票 | 10.9% |
| 広川弘禅 | 56 | 自由民主党 | 前 | 42,598票 | 10.8% |
| 鈴木義男 | 64 | 日本社会党 | 前 | 40,269票 | 10.2% |
| 平田ヒデ | 55 | 日本社会党 | 前 | 40,048票 | 10.2% |
| 荒木武行 | 61 | 自由民主党 | 元 | 11,013票 | 2.8% |
| 竹内七郎 | 51 | 日本共産党 | 新 | 3,351票 | 0.8% |
| 赤沼武夫 | 28 | 無所属 | 新 | 1,848票 | 0.5% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:450,530人 投票率:83.55%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 助川良平 | 34 | 自由党 | 前 | 47,740票 | 12.8% |
当 | 鈴木義男 | 61 | 右派社会党 | 前 | 44,756票 | 12.0% |
当 | 平田ヒデ | 52 | 右派社会党 | 新 | 41,236票 | 11.1% |
当 | 山下春江 | 53 | 新党同志会 | 前 | 40,444票 | 10.8% |
当 | 八田貞義 | 45 | 自由党 | 新 | 39,960票 | 10.7% |
| 水野谷友次郎 | 56 | 日本民主党 | 新 | 37,496票 | 10.1% |
| 荒木武行 | 58 | 日本民主党 | 元 | 32,010票 | 8.6% |
| 菅家喜六 | 60 | 自由党 | 前 | 27,589票 | 7.4% |
| 松崎誠 | 52 | 無所属 | 新 | 25,634票 | 6.9% |
| 高瀬真一 | 60 | 日本民主党 | 新 | 16,606票 | 4.4% |
| 山内二郎 | 47 | 左派社会党 | 新 | 11,153票 | 3.0% |
| 赤沼武夫 | 25 | 無所属 | 新 | 6,879票 | 1.8% |
| 中河西仁兵衛 | 51 | 無所属 | 新 | 1,002票 | 0.3% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:445,147人 投票率:83.10%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 山下春江 | 51 | 改進党 | 前 | 51,659票 | 14.1% |
当 | 鈴木義男 | 59 | 右派社会党 | 前 | 50,098票 | 13.7% |
当 | 助川良平 | 32 | 自由党 | 新 | 45,539票 | 12.4% |
当 | 菅家喜六 | 58 | 自由党 | 前 | 29,107票 | 7.9% |
当 | 河原田稼吉 | 67 | 自由党 | 前 | 28,098票 | 7.7% |
| 唐橋重政 | 58 | 分党派自由党 | 元 | 27,779票 | 7.6% |
| 円谷光衛 | 64 | 分党派自由党 | 元 | 25,682票 | 7.0% |
| 江花静 | 50 | 自由党 | 元 | 25,638票 | 7.0% |
| 平田ヒデ | 50 | 右派社会党 | 新 | 23,168票 | 6.3% |
| 菅野義丸 | 48 | 自由党 | 新 | 21,417票 | 5.8% |
| 林平馬 | 69 | 改進党 | 元 | 16,489票 | 4.5% |
| 山内二郎 | 45 | 左派社会党 | 新 | 12,343票 | 3.4% |
| 山内一郎 | 35 | 分党派自由党 | 新 | 4,645票 | 1.3% |
| 三輪行治 | 39 | 日本共産党 | 新 | 4,198票 | 1.1% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:458,040人 投票率:79.23%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 鈴木義男 | 58 | 右派社会党 | 前 | 59,099票 | 16.5% |
当 | 白石正明 | 76 | 自由党 | 新 | 38,064票 | 10.6% |
当 | 菅家喜六 | 58 | 自由党 | 前 | 33,005票 | 9.2% |
当 | 山下春江 | 51 | 改進党 | 元 | 32,643票 | 9.1% |
当 | 河原田稼吉 | 66 | 自由党 | 新 | 29,749票 | 8.3% |
| 円谷光衛 | 63 | 自由党 | 前 | 28,322票 | 7.9% |
| 唐橋重政 | 57 | 自由党 | 元 | 24,461票 | 6.8% |
| 江花静 | 49 | 自由党 | 前 | 24,209票 | 6.8% |
| 林平馬 | 68 | 改進党 | 元 | 23,237票 | 6.5% |
| 荒木武行 | 56 | 自由党 | 元 | 19,458票 | 5.4% |
| 高瀬真一 | 57 | 改進党 | 新 | 12,732票 | 3.6% |
| 山内二郎 | 45 | 左派社会党 | 新 | 10,944票 | 3.1% |
| 山内一郎 | 35 | 自由党 | 新 | 10,152票 | 2.8% |
| 三輪行治 | 38 | 日本共産党 | 新 | 4,386票 | 1.2% |
| 青柳新七 | 53 | 無所属 | 新 | 3,577票 | 1.0% |
| 長谷川輝 | 33 | 無所属 | 新 | 3,088票 | 0.9% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:435,273人 投票率:71.80%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 江花静 | 46 | 民主自由党 | 新 | 35,427票 | 11.6% |
当 | 大和田義栄 | 49 | 民主自由党 | 新 | 34,892票 | 11.4% |
当 | 菅家喜六 | 54 | 民主自由党 | 新 | 30,172票 | 9.9% |
当 | 鈴木義男 | 55 | 日本社会党 | 前 | 26,110票 | 8.5% |
当 | 円谷光衛 | 59 | 民主自由党 | 前 | 25,206票 | 8.2% |
| 白石正明 | 72 | 民主自由党 | 新 | 23,616票 | 7.7% |
| 中野寅吉 | 69 | 新自由党 | 前 | 23,157票 | 7.6% |
| 竹内七郎 | 42 | 日本共産党 | 新 | 20,462票 | 6.7% |
| 山下春江 | 47 | 民主党 | 前 | 17,611票 | 5.8% |
| 真野目吉治 | 42 | 無所属 | 新 | 16,070票 | 5.3% |
| 佐々木荘治 | 46 | 民主自由党 | 新 | 13,409票 | 4.4% |
| 林徹夫 | 28 | 無所属 | 新 | 12,689票 | 4.1% |
| 山内二郎 | 41 | 無所属 | 新 | 9,791票 | 3.2% |
| 高瀬真一 | 54 | 民主自由党 | 新 | 9,664票 | 3.2% |
| 平田一郎 | 49 | 無所属 | 新 | 4,857票 | 1.6% |
| 小沢三男 | 43 | 民主党 | 新 | 2,313票 | 0.7% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:445,989人 投票率:62.81%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中野寅吉 | 68 | 日本自由党 | 前 | 53,418票 | 19.5% |
当 | 鈴木義男 | 53 | 日本社会党 | 前 | 38,183票 | 13.9% |
当 | 林平馬 | 63 | 民主党 | 前 | 36,780票 | 13.4% |
当 | 山下春江 | 45 | 民主党 | 前 | 25,300票 | 9.2% |
当 | 円谷光衛 | 58 | 日本自由党 | 前 | 16,088票 | 5.9% |
| 大和田義栄 | 48 | 日本自由党 | 新 | 15,455票 | 5.6% |
| 菅家喜六 | 53 | 日本自由党 | 新 | 14,943票 | 5.5% |
| 白石正明 | 71 | 民主党 | 新 | 13,126票 | 4.8% |
| 矢部周 | 50 | 日本社会党 | 新 | 11,151票 | 4.1% |
| 高瀬真一 | 53 | 無所属 | 新 | 8,329票 | 3.0% |
| 上野富市 | 35 | 無所属 | 新 | 7,057票 | 2.6% |
| 山内二郎 | 40 | 日本社会党 | 新 | 6,815票 | 2.5% |
| 竹内七郎 | 40 | 日本自由党 | 新 | 6,683票 | 2.4% |
| 渡部房雄 | 41 | 日本共産党 | 新 | 5,739票 | 2.1% |
| 川原宏 | 39 | 国民協同党 | 新 | 5,551票 | 2.0% |
| 中河西仁兵衛 | 44 | 無所属 | 新 | 3,023票 | 1.1% |
| 橋本利明 | 27 | 諸派 | 新 | 2,616票 | 0.9% |
| 石井鉄郎 | 61 | 日本社会党 | 新 | 1,904票 | 0.7% |
| 長谷川正水 | 69 | 無所属 | 新 | 1,400票 | 0.5% |
閉じる