トップQs
タイムライン
チャット
視点

福島県道127号会津坂下塩川線

日本の福島県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

福島県道127号会津坂下塩川線(ふくしまけんどう127ごう あいづばんげしおかわせん)は、福島県河沼郡会津坂下町から喜多方市に至る一般県道である。

福島県道127号標識

路線概要

  • 起点:河沼郡会津坂下町三谷字佐藤分
  • 終点:喜多方市塩川町東栄町
  • 総延長:6.711 km[1]
    • 実延長:総延長に同じ
  • 路線認定年月日:1959年8月31日[2]

重用路線

道路施設

立川橋
山王橋
喜多方市塩川町遠田字向川原から字新屋敷に至り、一級水系阿賀野川水系日橋川を渡る。1917年に全長54.5 m、幅員1.8 mの橋梁が架けられ[4]1963年に全長144 m、幅員4 mの鋼橋に架け替えられた[5]。現在の橋梁は1990年に完成した3代目のものである。

通過する自治体

  • 河沼郡会津坂下町 - 湯川村 - 喜多方市

接続・交差する道路

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads