トップQs
タイムライン
チャット
視点

福島県道154号常葉野川線

日本の福島県の道路 ウィキペディアから

福島県道154号常葉野川線
Remove ads

福島県道154号常葉野川線(ふくしまけんどう154ごう ときわのがわせん)は、福島県田村市から双葉郡葛尾村に至る一般県道である。

福島県道154号標識
Thumb
福島県田村市常葉町山根

概要

  • 起点:田村市常葉町常葉字上町
  • 終点:双葉郡葛尾村野川字湯殿
  • 総延長:12.308 km[1]
    • 実延長:総延長に同じ
  • 路線認定年月日:1959年8月31日[2]

道路施設

蔵久橋
  • 全長:23.0 m
  • 幅員:6.0(10.0) m
  • 形式:単純PCプレテン中空床版橋
  • 竣工:1997年度
葛尾村野川にて二級水系請戸川水系葛尾川支流の野川川を渡る[3]

地理

通過する自治体

  • 田村市 - 双葉郡葛尾村

交差・接続する路線

沿線

  • 常葉郵便局
  • 天日鷲神社

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads