トップQs
タイムライン
チャット
視点

福嶋路

日本の経営学者 ウィキペディアから

Remove ads

福嶋 路 (ふくしま みち、1969年 - )は、日本経営学者東北大学大学院経済学研究科教授日本ベンチャー学会会長。元宮城県参与組織学会高宮賞等受賞。

人物・経歴

静岡県沼津市生まれ[1][2]。1992年東北大学経済学部経営学科卒業。大滝精一ゼミ出身[3]。1994年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1997年一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学東北大学大学院経済学研究科助教授[4]

2000年テキサス大学オースティン校レッドマコー・スクール・オブ・ビジネス及びIC2客員研究員[5]。2004年宮城県参与[6]。2010年日本ベンチャー学会清成忠男賞受賞[7]。2011年東北大学博士(経営学)[8]。2012年東北大学大学院経済学研究科教授[9]。2013年日本ベンチャー学会清成忠男賞(著作部門)受賞[7]。この間、宮城県総合計画審議会委員なども兼任[10]

2014年商工総合研究所中小企業研究奨励賞(経済部門)準賞、組織学会高宮賞(著作部門)、日本学術振興会科研費審査委員表彰受賞。2020年日本ベンチャー学会副会長。2021年仙台市中小企業活性化会議委員。2022年東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員。2023年新エネルギー・産業技術総合開発機構監事[7]。2024年日本ベンチャー学会会長[11]

Remove ads

著作

  • 『大学発ベンチャー企業とクラスター戦略 : 日本はオースティンを作れるか』(西澤昭夫と共編著)学文社 2005年
  • 『ソーシャル・ビジネスの経営学 : 社会を救う戦略と組織』(平田譲二編著, 平田光子, 李美順, 中村大作, 長田貴仁, 横山恵子と共著)中央経済社 2012年
  • 『ハイテク・クラスターの形成とローカル・イニシアティブ : テキサス州オースティンの奇跡はなぜ起こったのか』東北大学出版会 2013年

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads