トップQs
タイムライン
チャット
視点
福江町 (田原市)
愛知県田原市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
福江町(ふくえちょう)は、愛知県田原市の地名。55の小字が設置されている。
地理
旧渥美町中央北部に位置する[5]。東は古田町、西は保美町に接する[5]。郵便番号は441-3617[3](集配局:渥美郵便局[6])。
字一覧
字名は以下の通りである[7]。
|
|
|
Remove ads
歴史
沿革
世帯数と人口
2018年(平成30年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[8]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
| 2005年(平成17年) | 2,374人 | [9] | |
| 2010年(平成22年) | 2,300人 | [10] | |
| 2015年(平成27年) | 2,165人 | [2] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[12]。
交通
施設
- 田原市立福江小学校[5]
- 田原市消防本部田原市消防署渥美分署
- 田原市福江市民館 - かつての福江町役場であり渥美町役場。
- 豊橋信用金庫福江支店
- 蒲郡信用金庫福江支店
- 清掃センター[5]
- 福江港[5]
- 青果市場[5]
- 角上楼 - 1926年(昭和元年)創業の旅館。本館は登録有形文化財。
- 井筒楼 - 天保年間(1830年~1843年)創業の旅館。登録有形文化財。
- あつみの市レイ - 「ショッピングセンターレイ」として1971年(昭和46年)に開業したが[13]、2022年3月30日閉店[14]。2025年(令和7年)2月28日に「あつみの市レイ」として再オープン[13]。
- 福江公園 - 大垣新田藩畠村陣屋の跡地に整備されている。
- 田原市立福江小学校
- 田原市福江市民館
- 渥美分署
- 福江港
- 角上楼
- 井筒楼
- 福江公園
Remove ads
名所・旧跡
- 潮音寺
- 栖了院
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads

