トップQs
タイムライン
チャット
視点

秋の歌 (武満徹)

武満徹による編曲作品 ウィキペディアから

Remove ads

秋の歌』(あきのうた、ドイツ語: Herbstlied) は武満徹による編曲作品。1993年 (平成5年) に編曲された。原曲は、チャイコフスキーのピアノ曲『四季』の第10曲「10月 秋の歌」。

編曲の経緯

1993年 (平成5年) の八ヶ岳高原音楽祭〈秋の歌~クラシックやポップスの境界を越えて〉のためのアンコールピース用に編曲された[1]。当時、同音楽祭はスビャトスラフ・リヒテルと武満徹が隔年で音楽監督を務めていた[1]

初演

1993年9月25日、八ヶ岳高原音楽祭にて、リチャード・ストルツマン (クラリネット独奏)・八ヶ岳高原音楽祭祝祭カルテット (豊嶋泰嗣深山尚久、小林秀子、 田中雅弘) により世界初演[1][2]

編成

  • クラリネット独奏
  • 弦楽四重奏

演奏時間

約4分

出版

ショット・ミュージック

録音

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads